アクセス 電話する
090-1839-7936

食べるハーブシリーズ その8 コーンシルク

こんにちは。


横浜市港北区で現役薬剤師が教えるメディカルハーブ教室・薬草魔女の会の渋谷緑彩(しぶたに みどり)です。


私が主催する薬草魔女の会は、ハーブの資格だけでなく、日常生活にハーブを取り入れられるように講座をしています。


 

*食べるハーブ その8 コーンシルク

 

一応、これが最後かな。

また、見つけたら加えていきますね~。

最後は、とうもろこしのひげ。

 

このところ韓国ブームでトウモロコシ茶が、いっぱいでてきました。

韓国のコーン茶は、トウモロコシの本体のものと、トウモロコシのひげのものとありました。

 

妹から韓国土産で、コーン茶をもらったんです。

それは、コーン本体のツブツブの部分のでした。

ほのかに甘い香りと味がしますよ。

メディカルハーブで使うのは、トウモロコシのひげ部分になります。

 

(茶色の髭の部分です)

 

=トウモロコシ=

学名:Zea mays
科名:イネ科
使用部位:花柱、柱頭
成分:粘液質、タンニン、アスコルビン酸、サポニン、ステロールなど
作用:尿路粘滑による刺激緩和、抗結石、利尿、抗炎症、など

 

トウモロコシの雄しべを使います。

トウモロコシの雄しべは、トウモロコシのさやにある黄色い毛で受粉前に収穫します。


原産地は南米、中米。
生で用いるのがベスト!だそうです。

トウモロコシのひげは、長い間、泌尿器系に使われてきました。


炎症を和らげると同時に泌尿器官を刺激し浄化します。
おねしょ、失禁の時にも使われるハーブです。


ただ、寝る前にハーブティーを飲むと、トイレに行くので、チンキの方がいいと思いますよ。

ただし、コーンアレルギー、イネ科のアレルギーのある方は注意してくださいね。

 
こんな感じで、食品だけどメディカルハーブになるものがあります。

私が、知っている範囲で書いているので、ほんの1部分ではないかと思います。

 

ハーブの中には、このようなものもあるよ~と言うのを知ってもらい、ハーブを身近に感じてもらえたらいいな~と思っています。

 

食べるハーブの事も話しているハーバルセラピスト養成講座はこちらです。

 
=食べるハーブシリーズ=

*食べるハーブ その1ジンジャー

*ジンジャーシロップ

*食べるハーブ その2 ごぼう
 *食べるハーブ その3 マイタケ

*食べるハーブ その4 ニンニク

*食べるハーブ その5 パクチー

*食べるハーブ その6 しいたけ

*食べるハーブ その7 ビルベリー