*ハーブがある生活ってどんな感じ? シリーズ
ハーブがある生活ってどんな感じ その1 おばあちゃんの知恵袋
ハーブがある生活ってどんな感じ? その4 ハーブをブレンドする
ハーブがある生活ってどんな感じ? その5 生活を見直していく
ハーブのある生活ってどんな感じ?を書いてますが、その7までいくとは・・・。
結構あるのもですね~。
今日は、その7です。
*ハーブのある生活ってどんな感じ?その7 自分の 身体の声を聞く
ハーブを生活に取り入れていくと・・・自分の身体の不調や心の不調も感じ安くなると思います。
例えば・・・
「あっ、ちょっと疲れたから、このハーブ使おう。」
「なんか風邪ひきそう」、だからこのハーブ飲もう」
「食べすぎてお腹がつらいから、楽になるのにハーブ飲もう」
「お酒飲みすぎたかも・・・」
という感じになります。
上の表現って、自分の身体がどうか?を観てる状態なんですね。
つまり、身体の声を聞いているという状態になります。
その結果、自分をちゃんと見ることができるようになるんですよ。
そうすることで、予防がしやすくなるんです。
(頭痛いと思ったら、頭痛用のハーブ使うとかね ↓ )

初めは難しいと思いますが、これは慣れなんですよ。
自分の身体が言っていること、心が言っていることを聞くということなんですね。
じゃあ、明日からやってね!といってもすぐにはできないんですよ。
でも、みなさん、
「今日は、疲れたから早く寝る」
「風邪ひきそうだから、早めにケアしよう」
はできてると思うので、それの他の部分でもやっていこうよということなんです。
身体の声を聞いて、予防&ケアできるようになっていきますよ。