私がハーブを使うようになり、早10年。
かなりハーブをやってるんだ~と自分でもびっくりです。
今でこそ、この状態ではこのハーブ使おう!とか、すぐにでてきますが、初めのころは全く知らなかったんですよ((((((ノ゚⊿゚)ノ
その私がいくつかのポイントを通って使えるようになったので、そのポイントを書いてみようと思います。
そのポイントとは・・・
1 ハーブに興味をもつ
2 ハーブの講座に行って、実際やってみる
3 とりあえずやってみる
4 ハーブの効果があるかみてみる
5 色々な情報に左右されない
(左:ローズチンキの漬けこみ中 右:ローズチンキできあがり)
昨日は、その2 講座に行って、実際やってみる ことを書きました。
今日は、その3 とりあえずやってみる を書こうと思います。
まずはさておき、やってみないと解らない事がいっぱいありますよね。
失敗から学ぶことも多々ありますよね~。
私の場合は、もらったカモミールティーから始まりました。
その時の入れ方により、美味しかったり、まずかったり。
いつしか飲むのを辞めてしまった・・・。
ハーブも少しずつ飲んで試してみました。
ハーブのブレンドも、本に書いてある通りにやってみたり、少しアレンジしてみたり。
試行錯誤しているうちになんとなくコツがつかめてきます。
そして、なんとなく分量もわかるようになってくるんですね~。
とりあえずやってみる!これは結構ポイントになると思いますよ~(^^)