アクセス 電話する
090-1839-7936

カテゴリ:ハーブ色々


21日 10月 2025
「この事を知っていたら、薬を使う前になんとかなったかもしれない」 この言葉は、メディカルハーブ検定やハーバルセラピスト養成講座の受講生さんがよく言っている言葉なんです。 例えば・・・ ・胃の調子がよくない ・便通がよくない ・眠れない ・風邪ひきやすくて風邪薬は眠くなるので嫌だ...
17日 10月 2025
胃が痛いなー 頭痛いなー 喉が痛いなー というちょっとした不調の時に薬に頼りがちになります。 確かに薬で楽になることはあります。 一方、薬は身体冷やすから、 薬は副作用があるから、 ということもあります。 そんな時に薬以外で使えるものがあるといいんですよ。
19日 9月 2025
先日、旦那さんがお客様から畑でとれたレモングラスとバタフライピーをいただきました。 レモングラス、バタフライピーというと夏ハーブですね。 夏に飲むとすっきりしていて、涼やかな色です。
28日 7月 2025
【フレッシュハーブでハーブチンキ】 まず、フレッシュハーブが手に入ったときにやることがあります。 1つは、フレッシュハーブでハーブティーを作ること。 1つは、フレッシュハーブでハーブチンキを作ること。 私は、この2つをなるべくやるようにしています。 なんでか?というと・・・ ドライハーブで作るものと、味の違いがあるからです。...
27日 7月 2025
【フレッシュハーブでハーブティー】 まず、フレッシュハーブが手に入ったら、やることがあります。 1つはハーブティーにすること。 1つは、ハーブチンキを作ること。 この2つは、ほぼ必ずやります。 なんでやるか? それは、フレッシュハーブティーの味とエネルギーを知るということ。...
22日 7月 2025
ようやく念願のハーブ園に行ってきました。 平塚にあるアリスハーブガーデンです。 ここはお友達が、ワークショップを今年やっているので知りました。 お友達に頼んで、平塚のアリスガーデンさんに連れて行ってもらいました。 陽当たりもいい場所で、ハーブは活き活きしていました。 タイム↓
27日 5月 2025
フレッシュなエルダーフラワーが来たときに必ず作るものがあります。 それは、コーディアルとハーブチンキです。
26日 5月 2025
フレッシュ・エルダーフラワーが買えました。 今年は、もう買えないかな~と思っていたエルダーフラワー。 大好きなハーブの1つです。 エルダーフラワーは、ドライハーブも好きですが、フレッシュなものも大好きです。
23日 5月 2025
今年は自分で摘んだローズでローズ入りいちごジャムを作りました。 宍戸園さんの無農薬ローズは、花びらが柔らかく食べることができます。
22日 5月 2025
4月終わりくらいからビターオレンジの花が咲きます。 ビターオレンジの花はネロリの精油として・・・ 枝の部分はプチグレンという精油になります。 ハーブでは・・・ オレンジフラワーといいます。 苦味があるハーブですね。

さらに表示する