28日 7月 2025
【フレッシュハーブでハーブチンキ】 まず、フレッシュハーブが手に入ったときにやることがあります。 1つは、フレッシュハーブでハーブティーを作ること。 1つは、フレッシュハーブでハーブチンキを作ること。 私は、この2つをなるべくやるようにしています。 なんでか?というと・・・ ドライハーブで作るものと、味の違いがあるからです。...
27日 7月 2025
【フレッシュハーブでハーブティー】 まず、フレッシュハーブが手に入ったら、やることがあります。 1つはハーブティーにすること。 1つは、ハーブチンキを作ること。 この2つは、ほぼ必ずやります。 なんでやるか? それは、フレッシュハーブティーの味とエネルギーを知るということ。...
24日 7月 2025
私の人生の中で、初めて海外のオーケストラの公演を聴きに行きました。 ベルリン交響楽団です。 推しピアニスト石井琢磨さんがベルリン交響楽団とピアノコンチェルトをやるからです。 ベルリン交響楽団は、ドイツでも老舗の楽団だそうです。 生前、フジコ・ヘミングさんが一緒に演奏していた楽団です。
22日 7月 2025
ようやく念願のハーブ園に行ってきました。 平塚にあるアリスハーブガーデンです。 ここはお友達が、ワークショップを今年やっているので知りました。 お友達に頼んで、平塚のアリスガーデンさんに連れて行ってもらいました。 陽当たりもいい場所で、ハーブは活き活きしていました。 タイム↓
21日 7月 2025
この数年間、毎年夏に網戸を張り替えてます。 というのも、夏に窓掃除と網戸掃除をするから。 水が乾きやすいし、水を使っていてい気持ちいいから。 でも、今年はエアコン掃除の時に、網戸がボロボロになっているのを発見。
24日 6月 2025
だいぶ前になりますが、石丸乾二さんの35周年記念コンサートに行きました。 劇団四季の時に少し観たかな~くらいです。 劇団四季を退団してからの方が作品は観ています。 なんといっても歌がすごい! ものすごいエネルギーが乗っていて魂が揺さぶられるんです。
23日 6月 2025
私の体調も少し落ち着いてきたので、恩師に会いに行く年にしています。 今年は春から、小学校の先生、大学病院の恩師に会いました。 このように会えるのは嬉しいです。 今回は、大学の研究室の先生です。 コロナ前までは、ほぼ毎年、食事会をしていました。 コロナになり途絶えてしまったのです。 (世の中の都合上、会いましょうとはいいにくかったよね)...
22日 6月 2025
「便利も過ぎれば、不便の元」 この言葉はほんとうだな~と思っています。 不便だからそれを便利にする! そこが原点何だろうけど・・・。 全て便利にしたらどうなのだろう?
08日 6月 2025
昨日の夕方、FBをみていて突然の訃報が目にとまりました。 ハーブ関係者の多くは知っている方だと思います。 私も以前、何回か講座に通いました。 2年前には、小田原のあきさわ園にネロリ摘みの講座に行きました。 教室の場所も家から近く親近感があったのです。
05日 6月 2025
SNSで見かける「〇〇はXXに効果がある!」というセリフ。 私もやったらそうなる!! と思って購入する方いますよね。 確かに一部の人にはいいけど、多くの人に当てはまる訳ではないのよね。 〇〇使っていい人もいるし、だめな人もいます。 SNSの力ってすごいのですよ。 特に、有名人やインフルエンサーの人が宣伝すると本当にそうなんだと思ってしまうのです。