「できるだけ薬を使いたくない」
「できたら薬を減らしたい」
と思う方はいます。
薬局で薬を渡す時に患者さんから
「薬減らしたいんだけどね。先生は飲んでいてその状態だからねと言われるんです。」
と言われます。
私は先生の手前、「そうですね」としか言えないのです。
勝手に患者さんが薬を辞めて減ったというパターンもあります。
勝手に薬を辞めた方は、食事を変えて、運動を始めたのです。
そう、薬を減らしたいならまず、私の経験から・・・
*食生活を見直すこと、
*自分が使える代替療法が2~3種類ある
と便利ですね。
食事から病気になることは多々あります。
現代は、食事内容を見直さないと徐々に身体がむしばまれていく感じです。
炎症が起きやすくなっているのも食事で変えることはできます。
そして、体調がおかしいなという時に使える代替療法を持っているとすぐに使えます。
私の場合は、漢方薬、ハーブ、フラワーエッセンス、ホメオパシーを使っています。
漢方薬、ハーブ、フラワーエッセンスは基本からみっちり勉強したので使いやすいですね。
ホメオパシーは、ハーブやフラワーエッセンスの延長で使っていますが・・・。
代替療法を使う時は、基本は知っておいた方が応用も利くのでいいんですよ。
ハーブやフラワーエッセンスの基礎講座は私もやっています。















