28日 10月 2025
そう、人に良いものが自分に良いとはあてはまらないんですよね。 例えば、発酵生活、発酵ジュース、ファスティング、糖質制限などなど。 なんでかというと、個人個人体質が違うから。 *これならできそう *簡単そう *結果を出してるから というので選ぶ人が多いですね。 できそうなのを選ぶ、簡単そう、結果がでてるは大事な要素ではありますが・・・...
26日 10月 2025
「身体は食べたものでできてるから、食べ物は気をつけないといけないよ。」 この言葉は、何回も聞いてるしわかってるよ! ですよね。 私もそう思います。 ここからが考え方です。 食べ物が身体を作るなら、逆に病気も作るんですよ。 食べ物によって身体を壊す!こともあります。 食品は1個食べて、下痢するならわかるのですが、じわじわくるんですよ。...
24日 10月 2025
身体が元気になるが先?心が元気になるのが先? 卵が先か?鶏が先か? みたいな話です。 結果は、元気になったら、どっちが先でもいいんですよ。 ただ、今まで自分がやってきたのをみると・・・ 身体を元気にした方が早い感じがします。
19日 10月 2025
食事に気を付けて、健康に気を付けて鍼灸、整体にいっていて、ハーブやフラワーエッセンス、ホメオパシーも体調がよくない時に使っていた私が直腸がんになりました。 そこからリカバリーすることもできるんですよ。 リカバリーするには・・・ 食事のこと、代替療法の事、自分のメンタル部分を知ることが大事になります。...
13日 10月 2025
「ずっと薬を飲んでいていいのかな?」 と薬をずっと飲んでいる人がふっとしたときに思う言葉。 薬を投薬していても、時々、患者さんに聞かれることがあります。 「ずっと薬を飲んでいていいのかな?」 は、時と場合によりますね。 生活習慣を変えることで薬が減ることもあります。 でも薬を飲み続けない方が身体は楽です。...
17日 9月 2025
2年前に直腸がんのオペをしたとき、 入院中に他の患者さんに言われた言葉。 「日にち薬でよくなっていきますよ。」 初めは何のことだろう?と思いました。 今、オペ後2年経ってわかってきました。 「日にちが経っていくと、痛みが和らぎ、 体調が楽になっていきますよ」 ということだったのです。
15日 9月 2025
直腸がんのオペ後の食生活は先生から 「何を食べても大丈夫ですよ。 普通の生活をしていいよ。」と言われました。 そして、夏だったので冷やし中華が食べたくて食べました。 その結果、腹痛をおこし断念しました。 そこから、おかゆ生活を1カ月続けて常食になりました。 そして、少しずつ食べれるものを増やしていきました。...
21日 7月 2025
この数年間、毎年夏に網戸を張り替えてます。 というのも、夏に窓掃除と網戸掃除をするから。 水が乾きやすいし、水を使っていてい気持ちいいから。 でも、今年はエアコン掃除の時に、網戸がボロボロになっているのを発見。
23日 6月 2025
私の体調も少し落ち着いてきたので、恩師に会いに行く年にしています。 今年は春から、小学校の先生、大学病院の恩師に会いました。 このように会えるのは嬉しいです。 今回は、大学の研究室の先生です。 コロナ前までは、ほぼ毎年、食事会をしていました。 コロナになり途絶えてしまったのです。 (世の中の都合上、会いましょうとはいいにくかったよね)...

























