4月終わりくらいからビターオレンジの花が咲きます。
ビターオレンジの花はネロリの精油として・・・
枝の部分はプチグレンという精油になります。
ハーブでは・・・
オレンジフラワーといいます。
苦味があるハーブですね。
 
    
お友達のこだわりで、毎年ビターオレンジの花を蒸留しています。
その講座にいかせてもらっています。
ビターオレンジの花とミカンの花では、やはり香りが少し違うのですよ。
そこをこだわっているんです。
そのこだわりはすっごくわかります。
 
    
ネロリの蒸留開始です。
蒸留してるとネロリの香りがほわ~っと飛んできます。
なんとも言えない香りにうっとりです。
めっちゃ、リラックス作用がでてるかも。
 
    
 
    
このお花をいれてるもの楽しいのです。
 
    
できあがった蒸留水は香りもよいのです。
このネロリの蒸留水も、私の化粧水になりますね。
 
    
いただいたネロリの花でネロリのコーディアルを作りました。
苦味と甘み、レモン果汁を入れたので酸味もあり、炭酸で割ると美味しく飲めるんですよ。
 
    

 
            




 
        

 
    






 
    
 
                     
                 
                
