アクセス 電話する
090-1839-7936

ハーバルセラピスト養成講座 日曜集中コース 第11回目 第12回目 第13回目

さ~っ、いよいよハーバルセラピスト養成講座の後半にさしかかりましたよっ。


後半は、生活習慣、身体のことを知っていく部分になります。
ここはすっごく大事な所なんですよ。


ここを頭に入れて、

「身体に作用させるようにハーブのブレンドを考えていくんですよ~」

という話をしています。

 

 

◆第11回 免疫・アレルギー


 ここでは、基本的なお話をするので、誰でもわかるように話しています。

この免疫は、是非理解してもらいたいところなんですよ~!


ここが理解できると、何で風邪ひくのか?アレルギーがおきるのか?が解ってきます。

身体の中で起きていることがわかると、慌てなくて済むんですよ。
どうしたら予防できるか?ケアできるか?も話してます。


 免疫の仕組みを知ると、身体ってすごいことをしているんだな~ってわかります。


もちろん、どう、ハーブを使うといいかも話しますよ~。 


アダプトゲンハーブがものすごく大事になります。

アダプトゲンハーブの大切さと特徴は、詳しく話しています。

 

 

免疫って、腸にも皮膚にもあるんですよ!

そのお話ももちろんしますよ。

 

(講座の様子)

 

◆ハーブの各論 最後の3つ。


ここで30種類のハーブの説明は終わります。


 ハーブの試飲は、ラズベリーリーフです。

 

飲むと・・・

「飲みやすい」
「初めはいいけど、後から渋さがくるかな」
と言われます。

 

これがタンニンですね~と話してます。
ラズベリーリーフは、ビタミンCがあるので酸味がでてきますね。
これが、このハーブの特徴になりますね~(^^)

 

 

 

◆第12回 ストレスと自律神経

 

ここは、2時間で行うのは難しいところの1つですね。
 基本的な事を知るだけでもかなり違ってきますよ~!と話しています。

 

免疫も、自律神経も、ホルモンも単独で働くものではないんですね。
複雑に色々絡み合っているんです。


その絡みを話しても、頭が混乱するので、とりあえず、各々の仕組みを知るだけでも違ってくるんですね。
各々の仕組みを知ってもらうのを、ハーバルセラピスト養成講座でやっています。


*ストレスってなんで起きるの?
*対処の方法は?
*ストレスからどんな病気が起きるの?

を話していきます。

 

そして、ストレスに関係してくるのが自律神経なんですね~。
自律神経って交感神経と副交感神経のことです。

この仕組みがわかると、日々生活していて、こうなんだ~というのが理解できちゃうんですね~。
ストレスと自律神経って、免疫とホルモンにも密接な関係があるんですよ~という内容です。


解りにくい所の1つなので、解りやすい、実際に1回はやったことがあるだろう?という事例を出して話してます。
そうすると、生徒さんも体験したことあることが多く、自分の時と置き換えて考えてくれるので、わかりやすくなるみたいです。

 

(講座の風景 チンキ試飲)

 

もちろん、ここで使うハーブも話してますよ~。
ここは、ハーブのブレンド力が発揮できる部分かと思います。


アダプトゲンハーブを上手く使うようにしてね~と話してます。
そして、ハーブブレンドを考える時に、精神神経免疫学の話をします。


「ここを思いだしてもらい、ブレンドを考えるのも1つなんですよ~。」
と話しています。


免疫と自律神経は、身体の中でもとっても大事な所です。
ここは、是非、自分の言葉で説明できるといいですよ~と話してます。
なんでか?は、理解できでると、自分の言葉で話せるようになるんですよ~と話してます。 

 

ハーブは30種類の説明は終りなのですが、次は12種類の精油の説明になります。
精油も植物なので、このテキストでも説明させてもらっています。

 

 

◆ハーブティーの試飲 リンデン


粘液質を含むハーブです。
今回は、果たして粘液質が見れるか???

上手く抽出できた~(^^)

 

(リンデンの粘液質)

 

生徒さんにリンデンの粘液質を見てもらうことができました~。

ブレンドに使いやすいハーブだと思います。
シングルで試飲しました。

 

飲んでみると・・・
「飲みやすい」
「癖が少ない」
「粘液質は感じないかも」
という声が上がりますね~。

 

私も、リンデン飲むと、粘液質を感じにくいですね。
子供から大人まで飲めるハーブとして、常備したいハーブですね~と話してますよ(^^)

 

 

 

◆第13回目 女性ホルモン

 

ここは女性の方は知りたいことが多いかと思います。

それに対応するハーブも知りたいところかな~というところ。

 

*ホルモンとは何?

*女性ホルモンの分泌は1カ月で、どのように動くのか?

*各ホルモンの影響など

のお話になります。


つまり、女性の身体の仕組みをしるということですね~。

 

ここで、関係してくるのは自立神経も関係するし、免疫も関係してきますよ~と話しています。

 


女性の身体には、この女性ホルモンが切っても切れないくらい、大きく関わっています。

そのホルモンのバランスの仕組みと、何でそういう症状が起きるのか?を話します。
また、女性ホルモンに似た作用の物質(環境ホルモン)があります。
環境ホルモンの話も、知ってほしいところです。

 

そして、生理痛や更年期障害にも使えるハーブも説明していきます。

ここは、ハーブをブレンドしていても、効果がでるのがわかるところかな~と思います。
ぜひ、試してもらいたいところです。


◆精油 3つ
ネロリ、ペパーミント、ベルガモットです。
よく知られている精油なので、特徴などをお話しました。
ハーブと精油とあるものは、そのちょっとした違いも話しています。

 


ハーブの試飲は、ホーソンです。
ホーソンの葉と花のハーブティーです。

 

 

ホーソンの歯と花は、実(ホーソンベリー)よりは、抽出しやすく飲みやすいです。


試飲してみて・・・
「飲みやすい!」
「癖がない」

と言っていましたね~。


こうやって、実際にハーブティーを飲んで、どんな感じがするのかを体験するのも大事かな~と思います。

こんな感じでハーバルセラピスト養成講座が進んでいきます。