コーディアルとハーブシロップって何が違うの?という感じでしうよね。
    まあ、見た目も、ほぼ似たものにみえますしね。
    
たぶん、普通の人には 「同じものでしょ!」 という感じで見栄えは似てます。
作り方も似てます・・・でも同じものではないんですよ!
     
     
いい方を変えると
     
*コーディアルは健康飲料的なもの
*ハーブシロップは薬的なもの
     
こんな感じですね。
     
     
この2つは、作り方も若干違います。
ハーブシロップは漢方薬を煎じて使うのと似てるんですね。
ハーブシロップは、子供が体調崩したときに使われる剤型になります。
薬でいうと・・・子供が飲むシロップと似たような感じです。
     
(左:エルダーフラワー 真ん中:煮込み中 右:エルダーシロップ出来上がり)
     
     
うまく使うとハーブの効果も引き出せちゃうんですよ~!
     
私の父親は、風邪用ハーブシロップを風邪ひいたときに飲んでいますよ。
(もちろん、私が作り置きしてきますが・・・)
     
子供でも飲めるハーブシロップが作れる講座をやります!
     
ハーブって、ものにより使い方が変わります。
    ハーブの特徴により、ハーブの出し方が変わります。
     
     
そのようなことも含めた、ハーブの簡単加工・作り方講座を行います。
     
この講座では、ハーブの特徴や産地による味の違いなどもしれたり、意外と簡単に作ることができる!というのが解る内容になっています。
     
    やはり、実際みるのとやるのとは違うので、ぜひ体験してもらえたらいいな~と思います。
11月にもこの講座を行いますよ~!
     
     
     

 
            




 
        




 
    






 
    
 
                     
                 
                
