今まで薬剤師をしていて患者さんたちをみていると、
感情と病気はつながっているというのが分かります。
今回自分が病気になったのも感情の1つ「我慢」が原因でした。
我慢しすぎたんですね~。
私は今までも感情を見るとか、
感情と付き合う、
というのをフラワーエッセンスを使ってやってきました。
だからなのか我慢に対して結構器が大きかったのかもしれないです。
女性の多くは自分のことを後回しにすることが多いと思います。
というか、女性は、自分を後回しにする癖を身につけやすいのかな?と思います。
子供、旦那さん、両親、、、
のことを先にやり、自分を後回しにすること多くないですか?
自分を後回しにするということは、
自分が「こっちを先にしたい!」ということが、
できないんですよ。
つまり、自分を後周りにする=自分をね、我慢させてるんですよ!
私も自分を後回しにして我慢してきた人です。
手術の時にお腹の中から声が聞こえてきました。
私の父、母方の祖母は自分を後回しにする人でしたね。
その姿を見てるので、私も癖として身に着けています。
それがあだとなって直腸がんになったと思っています。
私の父は、うまく消化ができず我慢していたことが多いのかなと思います。
父は、大腸ポリープを取ったり、胃がんになりました。
母方の祖母は、言いたいことが祖父に言えずにいたんだろうなと思います。
母方の祖母は、舌がんになりました。
私の家系がそうなのでは?と思うかもしれないですが、
我慢から来てる病気は結構あります。
リウマチ、ヘルニアとか痛みを伴う病気などもそうです。
我慢をしすぎると、病気になりやすくなりますよ。
我慢しすぎは禁物!!ですよ。