こんにちは。
横浜市港北区で現役薬剤師が教えるメディカルハーブ教室・薬草魔女の会の渋谷緑彩(しぶたに みどり)です。
私が主催する薬草魔女の会は、ハーブの資格だけでなく、日常生活にハーブを取り入れられるように講座をしています。
今回は、ハーバルセラピスト養成講座の第5回目と第6回目です。
<第5回目 安全性>
安全性については、ハーブも精油も知っていたら避けることができるところです。
ハーブを使うときでも、精油を使うときでも安全性は大事です。
この安全性を見るときに、本のどこに書いてあるというのも話します。
テキストにも書いていますが、テキストに載っていないことも入れています。
とにかく、安全性を知って使うことは大事です。
◆ハーブ試飲はスギナとセントジョーンズワート
どちらも少し苦味あるけど、少し違う苦みですね~という話をしながら試飲しました。

<第6回目 ハーブ製剤1>
ハーブを使うときに、どのような方法で使うか?
どのようなものを使い加工するか?という話です。
ここは、ハーブを使ってくときの肝になるところです。
ハーブティーから始まり、ハーブチンキ、ハーブオイルの作り方なども話しました。
実際に使うときにどの方法がいいのか?も併せて考えて使えるといいな~と思い話しています。

◆ハーブ試飲
ダンデライオンです。
ダンデライオンのハーブティーとタンポポコーヒーも試飲してもらいました。
また、タンポポコーヒーとローズヒップのブレンドも飲んでもらいました。
このダンデライオンは、いろいろな使い方があります。
ブレンドも考えると幅が広がるところですね。
妊娠、授乳中に飲んでほしいハーブの1つです。