アクセス 電話する
090-1839-7936

ハーバルセラピストって何? その1

今回は、ハーバルセラピストって何?について書こうかなと思います。

日本メディカルハーブ協会のHPを見てもらえばわかると思います。

こう伝えると、「えっ、何?何なの?」と思いますよね。

協会が考えるハーバルセラピストは、協会の理念を見てもらえばいいと思います。

 

私が考えているハーバルセラピストは・・・

「自分や家族にハーブを使ってケアができる人」

「自分や家族が健康に過ごしていくための智慧を持つ人」

です。

 

私は、ハーバルセラピストを10年以上教えています。

その中で、健康に過ごすためには、必要な情報があります。

その情報をギュッとまとめてるのが、ハーバルセラピスト養成講座のテキストだと思っています。

本当に、広く適度に深い内容なのです。

 

私は、このテキストを使って、

1 ハーブの使い方

2 健康に過ごすためのポイント

3 日常生活で気をつけること

4 食事のこと

5 身体はつながっていること

6 情報をどのようにみるのか?

を話しています。

 

テキストの中身は、協会発行のテキストです。

このテキストを使い、

「自分や家族にハーブを使ってケアができる人」

「自分や家族が健康に過ごしていくための智慧を持つ人」

を育てています。

 

テキストを使って話していること1~6を簡単に1つづつ書いていきます。

 

ウスベニアオイ
ウスベニアオイ

1 ハーブの使い方です。

 

ハーブの使い方は、体調を整える時に使う、料理、クラフトなどと使い方があります。

どのように使うのか?で変わります。

料理、クラフトに使うハーブと体調を整える時に使うハーブと少し違う場合があります。

体調を整える時に使うハーブは、メディカルハーブと言われることが多いです。

 

今の時期だと風邪用ハーブです。

うがいで使いやすいのが、タイムとセージです。

抗菌作用があるので、うがいにはとてもよいですね。

 

風邪には、ビタミンCの補給も大事になります。

ビタミンCの補給にローズヒップを使うとよいですね。

じゃあなんでビタミンCがいいの?は、講座の中でお話ししています。

 

これをどのように使うのか?と使う方法(剤型)は、講座の中でいくつか提案しています。

自分が使いやすい方法で継続してもらうのがいいな~と思います。

自分はどのやり方がいいのか?も講座を受けるとわかると思いますよ。


ハーバルセラピストって、ハーブを状態によって使い分けができる人ですよ。

ハーバルセラピストになる、

ハーバルセラピスト養成講座はこちらです。