前回の記事では、 「生活習慣も大事だよ~」 という話を書きました。
生活習慣の中には、「環境」も入いる場合があります。
環境というのは、電磁波、放射線、農薬、食品添加物、タバコの副流煙などの環境ホルモンがはいってきます。
    今でこそあまり言われなくなりましたが、放射線は注意です。
    今でも、関東で放射線は、そこそこ来ています。
    311が起きる前と同じだよ~ということはないんですね。
    メディアが取り上げていないだけです。
    チェルノブイリは30年以上経ちますが、いまだ放射線をあびた人たちのケアをしています。
    早い段階でケアして、ケアし続けることで変わります。
    そういう私も放射線のケアはしています。
    電磁波もそうですね。
    電磁波も身体に障害を与えます。
    スマホ、電気調理器、電気ケトルなどなど。
    電気調理器が普及してきてから増えた病気もありますしね。
    
    電磁波は、不妊症の原因の1つにもなっています。
    私は、昔ながらの火を使うようにしています。
    電磁レンジは、温めるのみしか使いません。
電磁波で病気になることも言われていますので。
    
    電磁波も避けられない1つなので、ケアできたらいいと思います。
    ケアして、使う回数減らすとかね。
    寝る時は、スマホの電源は切り、寝室にはスマホは置かないとかね。
    
    環境には、残留農薬、食品添加物の話も入ります。
    添加物や農薬が多いと、身体が負担になることが多いのです。
    しかも蓄積していきます。
    できるだけ、取る確率を少しにしたいところです。
    タバコの煙に含まれる副流煙も環境ホルモンが多く含まれています。
    環境ホルモンが多くなるとどうなるのか?は、
    ハーバルセラピスト養成講座でも話しています。
タバコの煙の臭いって、吸わない人にとっては、かなりきついですね。
鼻に残りますね。
残っていたら、ずっと吸い続けるので、洋服などは全て洗い直します。
    このように、日本の環境は、良いようで悪かったりします。
    自分でケアすることで、身体のバランスが崩れすぎずにできます。
    ハーブを使い始めて、私は、食品添加物、残留農薬、電磁波の事に気づきました。
    減らせるものは減らしている感じです。
自分の身体の負担をできるだけ減らしていければと思います。
自分の周りの環境も、身体に影響することが多いので気を付けてくださいね。
環境のことも、ハーバルセラピスト養成講座で話しています。
幅広く、生活に必要な事をギュッとつめた内容になっていますよ。

 
            




 
        

 
    






 
    
 
                     
                 
                
