さ~っ、いよいよハーバルセラピスト養成講座の後半にさしかかりましたよっ。
後半は、生活習慣、身体のことを知っていく部分ですね。
ここはすっごく大事な所なんですよ。
ここを頭に入れて、
「身体に作用させるようにハーブのブレンドを考えていくんですよ~」
という話をしています。
◆第11回 免疫・アレルギー
免疫・アレルギーの基本的な事を話していきます。
ここが理解できると、何で風邪ひくのか?アレルギーがおきるのか?が解ってきます。
身体の中で起きていることがわかると、慌てなくて済むんですよ。
自分の身体で考えてみると、わかるところでもあります。
人間の身体って、すごいことをしてるんですよ!
この仕組みを説明する時は、解り易い事例を出して、身近なものの話として理解してもらえるようにしています。
ここを崩さないようにするために、崩してもケアできるようにハーブを使っていくといいんですね~。
もちろん、どう、ハーブを使うといいかも話しますよ~。
アダプトゲンハーブの大切さと特徴は、大切なので詳しく話しています。
(講座の風景)
◆ハーブの各論 最後の3つ
ここで30種類のハーブの説明は終わります。
試飲は、ラズベリーリーフです。
(ラズベリーリーフ)
飲むと・・・
「少し渋い」
「こんな感じかな~」
と言われます。
少し渋みがでるのは、タンニンですね~と話してます。
ラズベリーリーフは、ビタミンCがあるので酸味がでてきますね。
これが、このハーブの特徴になりますね~(^^)
◆第12回 ストレスと自律神経
ここも2時間じゃ、話しが終わらない所です。
でも、基本的な事を知るだけでもかなり違ってきますよ~と話しています。
免疫も、自律神経も、ホルモンも複雑に色々絡み合っているんです。
その絡みを話しても、頭が混乱するので、とりあえず、各々の仕組みを知るだけでも違ってくるんですね。
免疫も、自律神経も、ホルモンの仕組みを知ってもらうのを、ハーバルセラピスト養成講座でやっています
*ストレスってなんで起きるの?
*対処の方法は?
*ストレスからどんな病気が起きるの?
を話していきます。
そして、ストレスに関係してくるのが自律神経なんですね~。
ストレスと自律神経も関係しています。
解りにくい所の1つなので、解りやすい、実際に1回はやったことがあるだろう?という事例をいくつか出して話してます。
そうすると、生徒さんも体験したことあることが多く、自分の時と置き換えて考えてくれるので、わかりやすくなるみたいです。
もちろん、ここで使うハーブも話してますよ~。
ここは、ブレンド力が発揮できる部分かと思います。
アダプトゲンハーブを上手く使うようにしてね~と話してます。
そして、ハーブブレンドを考える時に、精神神経免疫学の話をします。
「ここを思いだしてもらい、ブレンドを考えるのも1つなんですよ~。」
と話しています。
免疫と自律神経は、身体の中でもとっても大事な所です。
ここは、是非、自分の言葉で説明できるといいですよ~と話してます。
ハーブは30種類の説明は終りなのですが、次は12種類の精油の説明になります。
精油も植物なので、このテキストでも説明させてもらっています。
今回時間が亡くなったので、次回に回します。
(講座の風景)
◆ハーブティーの試飲 リンデン
粘液質を含むハーブです。
今回は、果たして粘液質が見れるか???
どうにか上手く抽出できた~(^^)
生徒さんにリンデンの粘液質を見てもらうことができました~。
どうしても、この粘液質って自分ハーブを飲む時は見ないと思うので、是非見てほしかったんです!
(リンデン)
このリンデンは、ブレンドに使いやすいハーブだと思います。
飲んでみると・・・
「飲みやすい」
「癖が少ない」
「粘液質は感じないかも」
という声が上がりますね~。
子供にも、大人にもお勧めできる、いいハーブの1つです。
ハーブの小ネタも知れるハーバルセラピスト養成講座の詳細は、こちらです。