アクセス 電話する
090-1839-7936

ハーバルセラピスト養成講座水曜集中 第7回目 第8回目

今回は、ハーバルセラピスト水曜集中コース第7回目、第8回目でした。

 

◆第7回 フラワーエッセンスと実習

 

緑の薬箱の説明です。

ハーブやアロマ、フラワーエッセンス、ホメオパシー等を用いて緑の薬箱を作ろうという話です。

その中にバッチフラワーエッセンスが入っています。

バッチフラワーエッセンス、バッチ博士の話の説明です。


実は、私はフラワーエッセンスのプラクティショナーだったりします。

フラワーエッセンスを生活の中に取り入れ始めて、14年になります。

フラワーエッセンスは、感情のバランスをとるのに優れていると思います。

 

まず、バッチ博士は、医師でフラワーエッセンスの創始者になります。
バッチ博士がいなかったら、今日のフラワーエッセンスの普及はなかったんですよ。
どのフラワーエッセンスのプロデューサーもバッチは学んでいます。

ということで、バッチフラワーエッセンスは、フラワーエッセンスの基本中の基本になります。


バッチ博士は多くの患者さんをみていたからこそ、感情のバランスの崩れが身体にでるよ~ということに気付きました。
そして、バッチ博士は、この感情のぶれを少なくすることで、身体の症状を出にくくしますと言っています。


私は、バッチ博士が言うように、症状別に感情があるというのを、実際患者さんと接して解りました。
各々の疾患には、感情の特徴があるんですよ~。

バッチ博士が病気と感情はくっていてると唱えていたことは、間違っていなかったんですね。
 
 もちろんテキストに載っているレスキューレメディーの話もしていますよ。
レスキューレメディの使い方もしっかり伝授しましたよ~。
 今までよりも、もう少し簡単にレスキューレメディが使えると思います。

 

 

◆ハーブ各論 3個

 

今回、飲んでもらったお茶は、フェンネルです。

 

(フェンネル)


少し癖があるので、飲みにくいかもしれないですね~とお話すると・・・
「いや、飲めますよ~」
「う~んこの香り」
と言ってました。

 

このフェンネルは、飲める飲めないと別れてくるハーブです。
私もあまり好きではなかったのですが、ブレンドによって飲めるようになりました。

授乳婦さんにもいいハーブなので、お勧めです。

このほんのりした甘さは、子供にはいいんですよ~ってお話しましたよ。
 

 

◆実習ハーブチンキ作り

 

(エキナセアを量り、ウォッカに漬けてもらっているところ)

 

今回、エキナセアの根を使いました。

これからの時期にあるといいな~というハーブを漬けてもらいました(^^)

2週間後のできあがりが楽しみですね~!

 

 

◆実習 ハーブオイル作り

(カレンデュラを量り、オイルに漬けてもらっているところ)

 

今回、オイルはカレンデュラを漬けてもらいました。

花芯もあるので、色は綺麗にでると思いますよ~。

 

今日から、2週間撹拌して、様子見てくださいね~と話しました。
できあがりが楽しみです(^^)。

 


 ◆実習 自分に必要なバッチのフラワーエッセンス選び


フラワーカードを用いて、これから飲むのに必要なバッチフラワーエッセンスを選んでもらいました。

ちょっとしたプチカウンセリング状態になります。

 

みなさんが選んだエッセンスの説明すると・・・
「そんな感じでリーディングしていくのですね」

「フラワーエッセンスの見方が変わった」

「フラワーエッセンスって、こんな風にみていくんだ!」

「今までとはかなり違う!なんだったんだろう?」

と言ってました。

 

各自選んだフラワーエッセンスをお持ち帰りしてもらい、飲んだ時にどのような事が起きるのか?をみてもらうようにしています。

フラワーエッセンスを飲んだ時の見方も説明しています。

 

第7回では、バッチフラワーエッセンスの簡単な説明です。

バッチフラワーエッセンスを詳しく、または、自分や家族に使えるようになるための講座も用意しています。

フラワーエッセンスを使ってみたいわ~という方に、お勧めしています。

 

バッチフラワーエッセンス3回基礎講座は、こちらです。


 毎回この回は、こんな感じです。

 

 

 

◆第8回 代謝と排泄

 

ここは、大事な部分ですね。
食べたものというか、口に入れたものがどのように代謝して排泄していくかの話です。

そして、代謝と排泄に関与するハーブのお話も盛りだくさんあります。


「出せる身体を作っていくことが大事ですよ~」

とよく話しています。

 

身体の中で大事な部分、肝臓のお話も入ります。

肝臓は、ハーブや薬を代謝していくところです。

また、肝臓に負担をかけることは何か?も話していきます。

 

この話をすると・・・
「出すことが大事というのがわかる」
「食品添加物か~・・・」

「とっても出せばいいのか~」
といってました。

 

食品添加物王国の日本なので、いかに少なく取るか?そして、とっても出せるようにするか?が大事になってくると思います。

 

 (ハイビスカスノ味を香を確認中)

 

 

◆ハーブ各論 3個

 

今回は、ハイビスカスが入っていたので、実際味わってもらいました。
このハイビスカスは、色もよく観察してね~と言います。

 

この色が大事なんですよ!

 そう!ハーブティーの色は、ワインレッドなんですよ!

 


お茶を飲んでみての感想は・・・
「意外と飲める」
「確かに酸味はあるけど、酸っぱくない」
「色はワイン色ってこの色なんだ~」

と言ってました。

 

色も覚えてもらえるといいな~(^^)

 

 

今回は、実習もあり、代謝の話、内臓の話もあり、頭がいっぱいかもしれないです。

いよいよこれから身体の仕組みを話していきます。

 

ハーブの知恵を知り、使えるようになるハーバルセラピスト養成講座は、こちらです。