アクセス 電話する
090-1839-7936

ハーバルセラピスト養成講座水曜集中 第3回目、第4回目

今回はハーバルセラピスト第3回、第4回です。

 

◆第3回 ハーブの基礎知識

 

ハーブの成分の話です。

アルカロイド、フラボノイド、粘液質・・・・というようにハーブの中に含まれている成分のお話です。


試験でも、でやすい部分になりますね~。
ちょっと難しい部分かもしれないですが、ハーブを見る時に必要になる部分になります。
ハーブって色々な成分があって、成り立つし、作用もでるので大事なんですよ!


また、ハーブから医薬品になっているものも多いので、そのお話もしています。
1つの成分が薬になるのに対し(最近は合剤もあるので1つの成分とは言えないけど)、ハーブは色々な成分が含まれていて作用を発揮するというマイルドさがあります。


ハーブの中にこんな成分があるから、こんな作用があるよ~という話です。
ざっくりですが、ここをそんな感じに覚えると、後が楽になるかも~と思います。

 


◆ハーブ各論 3つ

 

なるべくハーブは、見せれるものは、現物を見てもらっています。

また、なるべく試飲もしてもらっています。

 

今回の試飲は、ウスベニアオイです

 

見て楽しめるハーブの1つです。

今回は、このハーブティーを入れるのを失敗し、講座に間に合わず・・・。

(何回か失敗してるんです。次回は、クリアしたいな~。)

 

ウスベニアオイで実験です。

見た目もきれいだし、華やかな感じがします。

ウスベニアオイは綺麗な青紫色をしています。

この色を出すハーブティーの入れ方があるんですよ。

 

(左:ウスベニアオイの瓶   真ん中:レモン汁をいれてピンクになっている  右:ウスベニアオイティー)

 

このウスベニアオイのハーブティーの色を持続させる方法も話しましたよ!

ウスベニアオイは、冷まし湯or水で入れると色が持続します。

 

この紫色は、青色でリトマス試験紙を使うとアルカリ性になります。

この中に、レモン汁を入れると・・・

レモン汁を入れた後・・・

レモン汁は酸性なので、ピンク色に変わります

アルカリ性から酸性の変化を見れるという実験です。

子供が好きそうな実験ですね。


このウスベニアオイのお茶を入れたら・・・
「ほ~、すご~い、色が変わった!」

「今まで一瞬にして茶色になっていたけど、こう入れるんだ」

「色が綺麗」

といわれます。

 

ハーブの講座をする時に、使うとハーブに興味をもってもらえるかな~と思います。
カルピスにいれて、色を楽しむのもいいですよ。

 

 

 

◆第4回目 アロマの話

 

アロマは、最近では「アロマセラピー」という名前も浸透してるので、説明しやすいですね。

 

基本的なこと、アロマの基材のこと、注意事項を話していきます。

各国のアロマの事情なども話しています。

 

ここ数年は、精油の飲用についても話してますね~。

精油の飲用や直接塗布も、考えて使ってもらえばいいと思います。

基本、自己責任で行えばいいのではないかなと思います。

 

ただ、食品添加物だから安全という考え方は、どうなの?と思います。

そこらへんも含めて、しっかりと話をしていっています。

 

 

◆ハーブ各論 3つ

 

今回の試飲は、クランベリー。

 

どうしても、100%果汁クランベリージュースを試飲してもらいたかった。

100%クランベリージュースの味を知ってほしいというのが一番です。

 

なんでクランベリーなのか?

私が、生徒さんからクランベリージュースをいただいたところから始まります。

100%果汁クランベリージュースを探すのに至難の業だったのです。

 

クランベリージュースを見つけても、100%ではなかったり、砂糖がはいっていたり・・・

講座で使えるものが見つからなかった。

 

100%クランベリージュースを生徒さんにいただいた時は、も~嬉しかったんです。

講座で話したことを覚えていてくれた!ということもありました。

やはり飲んでみて、この味を知って欲しかったんですね。

 

 

 

(講座風景   右:クランベリージュース)

 

このクランベリージュースを試すのはいつの日になるのか?

薬と比べてどうか?

も実際やってみたい所ですね。

 

是非試してもらいたいものなので、味わってもらいます。

もちろん、生のクランベリーを食べてもいいですよ。

この味が大事なんですよ~と話しています。


実際に飲んで見ると・・・

「酸味はあるけど、嫌ではない」

「1回に多くは飲めない。」

「酸味ありますね~」

といってましたね。


確かに、膀胱炎でクラビットが処方されるので、その代わりに5日間飲んでもいいかもと私も思いました。

自分が膀胱炎になったら、やってみようと思っています


ハーブの話は、実際私が使ってみた感じや、このようにも使えるよ~というのも話しています。

 

こんな感じでハーバルセラピスト養成講座は始まっています。

 

ハーブの知恵を知り、使えるようになるハーバルセラピスト養成講座はこちらです。