いよいよラストの回です。
    
◆第18回 代替療法家2名のご紹介
    
    アメリカの医師アンドルーワイル氏(現役)とドイツのクナイプ神父です。
    
    アンドルーワイル氏は、現在も御健在でアメリカ・アリゾナ州で診療に当たられています。
    
    「癒す心 治す力」の著者でもあります。
    
    
    
    ワイルさんは、自然治癒力を阻むものの説明です。
    
    私は昨年セドナ(アリゾナ州)に行き、自然の力、オーガニックなものが多いことに感銘を受けました。
    
    過ごしやすい土地なのかな~と感じました。
    
    
    
    一方、ドイツのクナイプ神父さんもドイツでは有名な方ですよ。
    
    今、日本で売られているクナイプのバスソルトが、クナイプ療法由来で作られてるものです。
    
    
    
    この話をすると・・・「あ~、知っている」「あの、きつい色のですよね」「ドラッグストアにありますよね」という反応が返ってきますね。
    
    私も、クナイプのバスソルトを使ったことはありますが、色に圧倒されて、香りはまあ~よかったかもという感じしか残っていないですね。
    
    
    
そして、試飲は・・・
    
    今回は、30種類にはないのですが、最後の回なのでローズを使いました。
    
    私の在庫にローズがあったので使ったんですが・・・次回は、ローズがあるかわかりません。
     
ローズは、香りと味にギャップがあります。
    
    これこそ、使い方、入れ方次第で美味しくもなり、まずくもなり、効果がでやすくなるというものです。
    
    解って使わないと、ブレンドした時に大変になりますよ~という話なんかをしましたね。
    
あとは、私がローズとブレンドして使いものの試飲をしてもらいました。
    
    そのブレンドは、なんか意外だったようですね。
    
    
最後に、ハーバルセラピストの定義を確認して修了しました。
    
11月の試験に向けて勉強がんばってほしいな~と思います。
    
    

 
            




 
        



 
    






 
    
 
                     
                 
                
