17日 9月 2025
2年前に直腸がんのオペをしたとき、 入院中に他の患者さんに言われた言葉。 「日にち薬でよくなっていきますよ。」 初めは何のことだろう?と思いました。 今、オペ後2年経ってわかってきました。 「日にちが経っていくと、痛みが和らぎ、 体調が楽になっていきますよ」 ということだったのです。
15日 9月 2025
直腸がんのオペ後の食生活は先生から 「何を食べても大丈夫ですよ。 普通の生活をしていいよ。」と言われました。 そして、夏だったので冷やし中華が食べたくて食べました。 その結果、腹痛をおこし断念しました。 そこから、おかゆ生活を1カ月続けて常食になりました。 そして、少しずつ食べれるものを増やしていきました。...
21日 7月 2025
この数年間、毎年夏に網戸を張り替えてます。 というのも、夏に窓掃除と網戸掃除をするから。 水が乾きやすいし、水を使っていてい気持ちいいから。 でも、今年はエアコン掃除の時に、網戸がボロボロになっているのを発見。
23日 6月 2025
私の体調も少し落ち着いてきたので、恩師に会いに行く年にしています。 今年は春から、小学校の先生、大学病院の恩師に会いました。 このように会えるのは嬉しいです。 今回は、大学の研究室の先生です。 コロナ前までは、ほぼ毎年、食事会をしていました。 コロナになり途絶えてしまったのです。 (世の中の都合上、会いましょうとはいいにくかったよね)...
22日 6月 2025
「便利も過ぎれば、不便の元」 この言葉はほんとうだな~と思っています。 不便だからそれを便利にする! そこが原点何だろうけど・・・。 全て便利にしたらどうなのだろう?
08日 6月 2025
昨日の夕方、FBをみていて突然の訃報が目にとまりました。 ハーブ関係者の多くは知っている方だと思います。 私も以前、何回か講座に通いました。 2年前には、小田原のあきさわ園にネロリ摘みの講座に行きました。 教室の場所も家から近く親近感があったのです。
04日 5月 2025
先月、小中学校のプチ同窓会の時に話題になった八王子ラーメン。 私たちが小さいころの八王子ラーメンといえば・・・ 「竹の家」 親にも何回か連れて行ってもらったことがあります。 醤油ラーメンがベースです。
02日 5月 2025
「相手を変えることはできない! でも、自分を変えることはできる。 自分の考え方、物事の捉え方、 を変えないと同じようなことが起きる!」 これは何かあったときの私の心の声。 そう、相手を変えるのはすごくエネルギーを使います。 しかも相手が変わる保証なんてない。 じゃあ、どうやって自分を変えていくか?なんだよな~。
30日 4月 2025
「とにかくこの試験問題集をやります。」 「思っているよりもテキストが膨大で・・・。 すごくこれからの健康作りに大事なことを いっぱい教えてもらったので頑張ります。」 そういって、試験対策講座が終わりました。 5月の半ばにハーバルセラピストの試験があるので、対策講座をやっていました。