アクセス 電話する
090-1839-7936

メディカルハーブ検定講座の講師養成講座


◆ハーバルセラピストに合格!ハーブの知恵の使い方を知り、日常で使えることを伝えたい

◆ちょっとした不調な時にハーブを使ってケアできる・・・ということを伝えたい

◆自分の健康維持にハーブを使いケアできる・・・ということを伝えたい

◆ハーブが日常生活の中に簡単に取り入れることができることを伝えたい


という人がどうしたら伝えることができるか?というのを考え、メディカルハーブ検定講座講師養成を始めることにしました。



ハーブの知恵を知って、ちょっと不調な時のケアができたらいいな~という思いがあります。

ちょっとした不調にハーブは使えるんです!


でも、何を選んでいのかわからない・・・、どう飲んでいいのかわからない・・・

という人も多いのです。


ハーブのことがわからないな~という人達に手を差し伸べることができるのが・・・


メディカルハーブ検定だと思います。


◆ハーブの事をきちんと伝えることができる人を増やしたい

◆メディカルハーブ検定講座を行う人が増えること

以上の事から、メディカルハーブ検定講座の講師養成を始めます。



メディカルハーブ検定講座を始めるに当たり・・・

◆どのように伝えたらいいのかわからない?

◆講座をやったことがない

◆講座の組み立てをどうするか?

◆実際の時間がわからない

などの疑問があると思います。



そして、この講座を受けると・・・


チェック メディカルハーブの伝え方が解る


チェック 講座のやり方が解る


チェック 講座の組み立て方がわかる


チェック 実際に、どのくらいの時間で行うのかも体験できる


などの疑問を解消して、講座の進め方を習得してもらえたらと思います。



かつて私も上記のような疑問がありました。


今まで、メディカルハーブ検定講座をやってきて解ったことも多いのです。


メディカルハーブ検定講座をやってきて、解ったこともお伝えしていこうと思います。


この講座は、ハーバルセラピストの方が、メディカルハーブ検定講座を教える事を前提に考えて行います。


この講座は・・・


チェック JAMHA認定教室を開講することを考慮している方


チェック ハーバルセラピスト合格者の方


チェック メディカルハーブ検定のテキストを使って独自講座を考えてる方


チェック ハーブ&ライフ検定講座を開こうと思っている方


を対象とさせていただきます。


 

【講座内容】

講座は、1回3時間の合計15時間 (第1回目3時間 第2回目6時間 第3回目6時間になります)

メディカルハーブ検定講座を4回に分けて行うスタイルでやります。

 

第1回目⇒講座の進め方、実習の行い方、ハーブ各論の説明

 

第2回目⇒検定講座の第1回目、第2回目の講座のロールプレイ、講座のポイント説明 質疑応答

 

第3回目⇒検定講座の第3回目、第4回目の講座のロールプレイ、講座のポイント説明 質疑応答

 

実際に、この講座の受講者に各回の講座をやってもらい、実践してもらう内容です。

1回講座を行うと、自信も作り、時間配分もわかると思います。

 

 

日時:リクエストに応じて行います。 

 

1回3時間の5コマを予定しています。

3日間で行うコースと、5日間で行うコースとあります。

時間と日にちは、要相談になります。

 

10:00~17:00の時(2コマ分)は、お昼休憩1時間を含みます。

 

場所:横浜市妙蓮寺駅近く(お申込みの方にご連絡します)

 

持ち物:メディカルハーブ検定テキスト  ハーブ&ライフテキスト  筆記用具  

 

 

応募要件:

★JAMHA認定教室を開講することを考慮している方

★ハーバルセラピスト合格者の方

★メディカルハーブ検定のテキストを使って独自講座を考えてる方

★ハーブ&ライフ検定講座を開こうと思っている方

 

人数:1名から受け付けます

 

費用:50000円(一括事前振込になります)

ただし、薬草魔女の会終了者でハーバルセラピストの方は、40000円になります。

 

お申込みの方は、下のボタンをクリックしてください。

 



■キャンセルポリシー■

受講開始1週間前(7日前)から発生します。

当日キャンセルは受講料の100%、前日~7日前は受講料の50%いただきます。

開講8日前までは、全額返金いたします。

返金の際は、返金額から振込手数料を引いた金額になります。

納入された受講料の返金は、原則として承りません。

但し、転勤、転居、長期入院のやむをえない事情の場合は、開始日前に限り、手数料を除き、払い戻しをお受けすることもございます。

その場合は、証明書、診断書等のご提示をお願いいたします。

開講日以降の返金は致しかねますのでご了承ください。



 

 

=講師養成講座の様子はこちらをご覧ください=

 

2019年

10月

15日

メディカルハーブ検定講師養成講座 第3日目

さて、メディカルハーブ検定講師養成講座も最終日です。

 

今回は、第3回目、第4回目のロールプレイをしてもらいます。

 

 

◆第3回目

まず、各論から始めました。

 

今回の各論は、

どこまで話したらいいのか迷う所でもあります。

検定講座でどこまで話すか?ですね。

 

難しくなると話がわからなくなるので、

わかりやすい言葉で置き換えて話すことを説明しました。

 

マテ、マルベリーは自分がわかっていないと、

説明がしにくいところです。

 

メカニズムを細かく説明し、

本人が理解できるまで話しました。

 

 

今回は、各論で時間を取ったので、

ハーブを使うは・・・

◆気になるところ

◆注意するところ

◆教えにくい所

を中心に話しました。

 

 

メディカルーハーブ検定講座は、

実習を行うので、実習と絡めて説明するとやりやすいと説明しています。

 

 

私の場合は・・・

手浴、ハーブチンキ、ハーブオイル、ハーブブレンドを実習にしています。

 

 

たまたま私は先に講師をしてるので、

使いやすいようにしてる部分はあります。

 

講座がわかりやすい!

というのはポイントになると思いますよ。

 

続きを読む

2019年

9月

29日

メディカルハーブ検定講師養成始まりました

今月から、メディカルハーブ検定講座の講師養成が始まりました。

 

「自分が自信をもって講座ができるようになる!」

 

 

ここを目指して、

この講座をおこなっています。

 

メディカルハーブ検定講座は、

日本メディカルハーブ協会の認定教室として行うこともできますよ。

また、認定教室にしなくてもこの講座はできますよ。

 

どちらにしても、

講座を行う時に大事なことを伝えていけたらと思います。

 

この講座を行えるのは・・・

日本メディカルハーブ協会のハーバルセラピストです。

今回、講師養成を受けてくださっている方もハーバルセラピストです。

 

この講座は、

ハーバルセラピスト養成講座の内容を踏まえて行っていきます。

 

そのため、ハーバルセラピストのテキストを使い復習する感じになると思います。

 

 

続きを読む

2017年

3月

06日

メディカルハーブ検定 講師養成講座 第5回目

さて、メディカルハーブ検定講師養成講座も、いよいよ最後です。

 

最後はハーブのレシピです。

 

 

 

【第4回目 ハーブのレシピ】

 

ここは、レシピがいっぱいあり、時間が足りなくなるところです。

 

ハーブ各論と合わせて説明すると解りやすいですね。

 

テキストに書いてることだけではなく、少しポイントになることも話すといいですね。

 

 

 

日常生活にどうしたら使えるな!と思ってもらえるか?

 

そこを考えながら伝えるのがポイントですよとも話しています。

 

 

 

レシピのところは・・・

 

「なんでこのハーブを使うんだろう?」

 

と考えてもらうとわかりやすいよ~と説明しました。

続きを読む
■キャンセルポリシー■

受講開始1週間前(7日前)から発生します。

前日~7日前は受講料の50%、8日前まで全額、返金になります。

納入された受講料の返金は、原則として承りません。

但し、転勤、転居、長期入院のやむをえない事情の場合は、開始日前に限り、手数料を申し受けの上、払い戻しをお受けすることもございます。

その場合は、証明書、診断書等のご提示をお願いいたします。

開講日以降の返金は致しかねますのでご了承ください。