マーシュマローを知ろう!マーシュマローシロップ作り
粘液質のハーブの代表のマーシュマローの根っこ。
マーシュマローの根っこって、あまり使われていない感じがしました。
そして使い方が、なんか違うような気も・・・も見受けられたりします。
そこで、この粘液質たっぷりのマーシュマローの特徴を知って、
うまく使ってほしいと思いました。
このハーブは普通のハーブとは少し違うのです。
そのため、このハーブを知り、このハーブに合った加工方法を知ってほしいと思ったのです。
マーシュマローを知ろう!は以下のことが学べます。
1 マーシュマローはどうようなハーブなのか特徴がわかる
2 マーシュマローの加工方法の1つ、シロップ作りがわかる
粘液質たっぷりのマーシュマローの根は・・・
喉の違和感や痛みを和らげたり、
胃の粘膜を守ってくれます。
ちょっと胃がおかしいな~という時にも使えます。
(左:マーシュマロー根 右:マーシュマローの花)
実際にこの講座でやることは・・・
1 マーシュマローの根を使いハーブティーを作って試飲
2 マーシュマローの根っこのシロップを作って試飲
実際に作製して見てもらったり、試飲もしてもらいます。
作り方を見れるので、家で再現しやすいのです。
(マーシュマローシロップ)
日時:12月13日(金) 14:00~16:00
講座代金:5000円
募集人数:4名
持ち物:筆記用具
場所:横浜市港北区妙蓮寺近く(申込者には案内を送ります)